OwnersBook(オーナーズブック)は不動産案件のみを扱う特化型のソーシャルレンディング事業者です。運営元がマザーズ上場企業であり、過去に元本割れ(デフォルト)をした案件がないため、業界屈指の超優良事業者として知られています。
今回はオーナーズブックの関連情報や評判・口コミをもとに、本当に優良事業者なのかを徹底検証します。これからオーナーズブックで投資をしようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
オーナーズブックとはどんなソーシャルレンディング事業者?
利回り | 手数料 | 実績 | 事故情報 | 案件種類 |
---|---|---|---|---|
2.0〜6.0% 平均約5.0% |
・入金数料 ・出金手数料 |
投資実行済案件総額:150億円 (2020年1月時点) |
なし | ・不動産担保ローン案件 |
- マザーズ上場企業が運営している
- 不動産案件に特化している
- 全案件に不動産担保が設定されている
OwnersBook(オーナーズブック)はマザーズ上場企業のロードスターキャピタル株式会社が運営しているソーシャルレンディングサービスで、不動産案件のみを扱っており、全案件に不動産担保が設定されているのが最大の特徴です。2020年1月現在はO貸し倒れが起こっておらず、元本回収率は驚異の100%です。
非常に安定的な運用がされており、信頼性の高いソーシャルレンディング会社だと言える反面、案件の平均利回りは4.0〜5.0%程度なため、他のソーシャルレンディング会社と比較すると若干低い利回りです。それでも、全案件に不動産担保が設定されており、運営会社の信頼性も高いことを考えれば、十分投資をする価値がある会社だと言えます。
オーナーズブックの評判・口コミを徹底検証
オーナーズブックは上記でご紹介したように非常に信頼性の高いソーシャルレンディング事業です。以下ではSNSなどに掲載されているオーナーズブックの評判・口コミをもとに、本当に安定感と信頼感があるのかを徹底検証します。
多くの投資家に人気のオーナーズブック
昨日の夜もオーナーズブックで初投資完了✨サイトが凄く繋がりにくくなるので「あーだめそー」とか思ったけど5分後くらいにやっと動きました。オーナーズブックは個人的に期待大なので来週末も投資しようと思ってます( ✧Д✧) カッ✨✨#オーナーズブック
— ひろる@ほったらかし投資を満喫中♪ (@hirorushi) May 18, 2019
オーナーズブックはサイトが繋がりにくくなるほど人気があるようです。また、貸し倒れがないという圧倒的な安定感があるため、定期的に継続して投資を行っている人もいます。
少し前にオーナーズブックに登録してたけど、新規案件があっという間に埋まるので今回初めて申込み出来ました。
と同時に10万円追加入金しておいてまた新規案件にすぐ対応できるように。 pic.twitter.com/EaoapC2FF7— Galileon (@Galileon5) November 12, 2019
オーナーズブックは新規案件が立ち上がるとすぐに埋まってしまうようです。案件がすぐ定員に達してしまうのは人気のある事業者の宿命ですね。予め投資金をサービスの口座に入金しておくことで案件への投資がスムーズになります。
オーナーズブックの大阪市ホテル素地案件、もう97%まできてる。
24時間経たずに7億円以上集めるのはさすが。— ぐりーんりんく@投資3年目 (@greenlinkosaka) September 14, 2019
クラウドファンディングで24時間足らずの間に7億円以上の融資を集めるのは非常に難しいと言えますが、オーナーズブックにかかればあっという間です。競争率が高いため投資をしたいと思っても案件がないのは玉に瑕ですね。
マザーズ上場企業が運営しているので信頼度が高い
オーナーズブックに来る融資依頼のうち、案件になるのは5%程度らしいから、安全性が高いのもうなずける
— わさ@ソーシャルレンディング (@SL_houten) October 29, 2019
企業がオーナーズブックに融資を申請しても、実際に案件化する(融資まで進む)のは5%程度のようです。95%の企業が融資までいかずに落とされていることを考えれば、オーナーズブックによる案件の目利きがどれほど厳しいか分かりますね。
昨日はオーナーズブックに出資。貸付先に少し不安を感じたが、立地条件やLTV(そしてオーナーズブックの目利き力)から、仮にトラブルが生じても事後対応が効くと判断。
— Yoshi.C 投資・不動産経営・節約 (@miyamiya7755) November 13, 2019
オーナーズブックの目利き力を信用して、多少不安要素があっても投資に踏み切る投資家もいるようです。投資をするか迷った場合、最後に決め手となるのは事業者の安定感ですね。
すごいな。オーナーズブックの人気はもはや誰もが知るところですが、ロードスターキャピタルの企業としての成長性にも注目したいです。 https://t.co/3uOHJO0ma7
— ソーシャルアンテナ@ソーシャルレンディング屋さん (@sociallending7) April 15, 2019
オーナーズブックの運営元であるロードスターキャピタル株式会社はマザーズに上場しており、ソーシャルレンディングだけでなく不動産に関する事業を多岐にわたって展開しています。ロードスターキャピタル自体の経営基盤が非常に強固です。
オーナーズブック利用者の声
オーナーズブックに投資して初めての分配金。元本50万円で今回は5,132円でした。3ヶ月に一度ですが定期的にもらえるのは嬉しいです😊✨ pic.twitter.com/DOHDWClxux
— 九右衛門@株初心者🔰 (@5io0cJ2P1ID1tz9) July 20, 2019
オーナーズブックに投資をして実際に分配金を受け取っている投資家が数多くいます。オーナーズブックの案件は毎四半期(3ヶ月に1回)のペースで利益が分配されるケースがほとんどです。毎月配当では点には注意しましょう。
この前オーナーズブックのセミナー行ったけど、やっぱ堅実でイイね pic.twitter.com/WwYNYVP8eh
— わさ@ソーシャルレンディング (@SL_houten) September 28, 2019
オーナーズブックは定期的にセミナーを開催して情報発信しています。公式サイトを見る限り2019年にはセミナーが9回開催されており、ほぼ1ヶ月に1回のペースです。
大型ファンドが常に応募上限到達!人気殺到の理由は?
上記でご紹介した評判・口コミでもあったように、オーナーズブックはソーシャルレンディング業界の中でも非常に人気が高い事業者です。理由としては以下のような安定感がある事業者であるからと言えます。
- 担保となる物件は不動産のプロが厳選
- 上場企業が運営している
- 創業以来黒字営業
運営元のロードスータキャピタル株式会社は不動産や投資に関する様々な免許・登録を受けており、担保となる物件は専任のプロが選定しているため非常に信頼があります。
また、ロードスターキャピタルはHP内で直近の財務情報(決済情報)を公開しており、さらには創業依頼黒字経営という圧倒的な経営基盤を構築しています。ソーシャルレンディング業界の中で創業依頼黒字経営を続けている事業者は非常に少数です。
オーナーズブックの口座開設方法
オーナーズブックの口座開設は以下の手順で簡単に行うことが可能です。手順でも明記されているように、正式な申し込み後に審査が行われます。
よほどのことがない限り審査に落ちることはないようですが、審査に通過してはじめて投資が可能になること、審査を行うため1週間程度は時間がかかると考えておいた方が良いでしょう。
- メールアドレスで仮会員登録
- 仮会員登録完了メール記載のURLをクリック、必要事項を入力すると会員登録は完了
- 投資家登録&口座開設
(投資家申請画面に沿って必要事項を入力、本人確認資料を準備・提出を行う) - 審査通過後、本人所在確認はがき(簡易書留)受領
- 指定口座に振込み(投資用資金の入金)
- 不動産投資スタート!!
本人確認書類は以下のいずれかで、現住所・氏名・生年月日が確認できものを提出する必要があります。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)
- マイナンバーカード
- パスポート
- 健康保険証健康保険証(現住所の記載があること)
- 住民票住民票(発行日より6ヶ月以内のもの)
- 特別永住者証明書特別永住者証明書
- 在留カード
予め上記の本人確認書類の写を準備しておくとスムーズに口座開設が可能です。
人気殺到の理由はオーナーズブックへの信頼の表れ!
オーナーズブックはマザーズ上場企業のロードスターキャピタル株式会社が運営しており、これまでに元本割れ(デフォルト)を起こしたことがない超優良事業です。さらに、創業依頼黒字経営を続けており、運営会社の経営基盤も非常に強固であるため心強いと言えます。
実際の評判・口コミも前向きな内容ばかりで、あえて弱点をあげるとすれば人気がありすぎるため、案件がすぐに定員に到達してしまうことでしょうか。これからソーシャルレンディングを始めようと考えている方、不動産投資に興味あがる方はオーナーズブックで投資することを強くおすすめします。